2020年度日本博を契機とする
文化資源コンテンツ創成事業「イノベーション型プロジェクト」
「みんなの花火〜障がい者も外国人もあらゆる人が一緒に楽しめる花火〜」

台場小学校の子どもたちと作る花火
@24時間テレビ
2020.8.1 / 8.3 / 8.23
くわしくはこちら

花火教室
@昭島アウトドアビレッジ
2020.8.13~8.16
くわしくはこちら

ONLY in JAPAN花火
@大曲の花火ー秋の章
2020.10.10
くわしくはこちら

安比高原花火
2020.10.17
くわしくはこちら

ONLY in JAPAN花火@片貝
2020.10.21
くわしくはこちら

秋川流域花火
2020.10.24
くわしくはこちら

One Hamanako 明日への絆
@浜名湖
2020.11.23
くわしくはこちら

TikTok冬花火
@浜名湖
2021.1.9
くわしくはこちら
日本人は、かつて争いに用いた火薬を、花火
に変えた歴史を持っている。
今や、各地に一千ヶ所の花火があり、ひと夏
に七千万以上の人が花火大会を鑑賞している。
花火は、これほどまでに愛される日本の「文化」
であり、日本は「花火の国」と言っても過言
ではない。
しかしながらこれまでは「花火を楽しみたい
けれど、それがかなわない」という人たちが
いたことが見過ごされてきた。
花火が本当の意味ですべての人に開かれた
文化となるために、花火を愛するすべての人が
このことに真正面から向き合う。
花火の楽しみ方は皆それぞれで良い。違いが
あるからこそ楽しみ方はさらに広がる。
誰のこともおざなりにせず、それぞれの
楽しみ方をすべて抱き込んで、あらゆる人が
楽しめる花火をつくる。
2019年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業